こちらも参考に:心理カウンセリングとは?内容や種類、効果、料金などを紹介
参考:ネグレクトとは?
希死念慮(きしねんりょ)の概要
定義
希死念慮とは、自分の命を絶ちたい、もしくは死にたいという思いが心に浮かぶことを指します。この状態は一過性のものから慢性的なものまでさまざまであり、深刻な場合は自殺のリスクが高まるため、早急な対処が必要です。
主な症状
- 死にたいという強い思い
- 生きる意味や価値を感じられない
- 絶望感や無力感の増大
- 日常生活への興味・関心の喪失
- 極度の疲労感や倦怠感
- 自分自身への否定的な感情
原因
希死念慮は多岐にわたる要因によって引き起こされますが、主な原因には以下が含まれます。
- うつ病や不安障害などの精神疾患
- 重度のストレスやトラウマ
- 社会的孤立や対人関係の問題
- 慢性的な病気や痛み
- 経済的困難
- 薬物やアルコールの乱用
対処方法
希死念慮を持つ人には、以下のような対処方法があります。
- 精神科医やカウンセラーとの相談・治療
- 信頼できる人への相談
- 自殺防止のホットラインやサポートグループの利用
- ストレス管理やリラクゼーションの技法
- 規則正しい生活習慣の確立
- 運動や趣味を通じた気分転換
注意事項
希死念慮を持つ人への対応は慎重に行う必要があります。軽視せず、真摯に受け止め、適切な支援を提供することが重要です。また、緊急の場合は即座に専門の医療機関に連絡することが求められます。サポートする際には、批判や説教を避け、共感と理解を示すことが大切です。
-
Q精神科で働く看護師に向いている人の特徴は?
-
A
精神科看護師の役割は、主にコミュニケーションを通じて心のケアを行うことが挙げられます。そのため、他の医療分野に比べて医療行為の実施が少ないという特徴があります。具体的な業務には、診療の補助やバイタルチェックの実施、薬の管理や投薬、セルフケアのサポートなどが含まれます。精神科では、自分の身体の異常に気づかないか、病状を的確に伝えられない患者が少なくありません。そのため、精神科看護師は患者との信頼関係を築き、患者の言葉や行動から気持ちを読み取りながら的確なケアを提供することが求められます。
こちらも参考に:うつ病で現れる初期症状・行動・対策や仕事復帰を目指すときのポイント
こちらも参考に:反復性うつ病性障害/反復性短期抑うつ障害の診断基準症状・治療について
参考:境界性パーソナリティ障害とは?
-
QTALKの原則とは?
-
A
TALKの原則は、精神科看護においてよく使われるコミュニケーションモデルの一つです。TALKは次の4つの要素から構成されます。
- Tune in(共感する): 患者の感情や状況に共感し、その気持ちに寄り添います。相手の立場や気持ちに敏感になり、理解を示します。
- Acknowledge(認める): 患者の感情や経験を否定せず、受け入れて認めます。自分の立場ではなく、患者の立場に立って物事を捉えます。
- Listen(聴く): 患者の話を注意深く聞きます。言葉だけでなく、言葉の裏にある感情や意図を理解しようとします。
- Kindness(優しさ): 患者に対して優しく接し、思いやりを持って接します。患者の尊厳を尊重し、安心感を与えることを心がけます。
これらの原則を守ることによって、患者とのコミュニケーションが円滑に行われ、信頼関係が築かれやすくなります。
こちらも参考に:精神科訪問看護のサポート内容。需要や具体的な事例をご紹介!
こちらも参考に:過剰適応とは? 原因、対策、治し方、うつなどの症状、職場「がんばれば、何とかできる」に要注意!
参考:うつ病とは?