双極性障害

用語集

躁転

躁転(そうてん)の概要 躁転とは? 躁転とは、双極性障害(躁うつ病)において、気分が極端に高揚したり興奮したりする状態に転じることを指します。うつ状態の後に訪れることが多いですが、必ずしもそうとは限りません。 躁転の特徴 気分の高揚...
仕事系

フリーランス時代は過集中で心身を壊していましたが、障害者雇用に変えてからは規則正しい生活が送れています

ステータスについて 簡単なASさんのご紹介 グラフィック&WEB、アプリなどのデザイナー。フリーランスで体調を崩し、医師から障害者雇用を勧められた事で就職をして現在に至る。 こちらも参考に:障害者雇用でWebデザイナーになれる?就職・転職...
用語集

気分変調症

気分変調症の概要 気分変調症とは、極端な気分の揺れが特徴的な精神疾患です。躁症(そうしょう)と呼ばれる異常な高揚感や活動亢進、うつ病と呼ばれる異常な気分の落ち込みや抑うつ状態を繰り返し経験します。 気分変調症は、大きく双極性I障害...
精神薬

アリピプラゾール(エビリファイ)の効果と副作用

アリピプラゾール(エビリファイ)とは? アリピプラゾールは、第二世代の抗精神病薬(非定型抗精神病薬)に分類されます。この薬は、ドパミンの量を適切に調整する作用を持つため、DSS(ドパミン・システム・スタビライザー)と呼ばれて...
精神薬

炭酸リチウム(リーマス)の特徴・作用・副作用

作用・特徴 炭酸リチウム(ブランド名:リーマス)は、興奮や気分の高まりを抑える効果がある薬です。 バルプロ酸ナトリウム(ブランド名:デパケン、デパケンR、セレニカR)やカルバマゼピン(ブランド名:テグレトール)とともに、気...
用語集

躁病エピソード

躁病エピソードは、極端な高揚感や誇大な気分、またはイライラや怒りっぽい気分が少なくとも1週間以上継続するか、または短期間であっても入院が必要なほどの症状が現れる場合に定義されます。さらに、その異常な期間には以下のような特徴...
用語集

うつ状態

憂うつな気持ちや気分の落ち込みなどの症状を、一般的に『抑うつ気分』と呼びます。この抑うつ気分が持続する状態を『うつ状態』または『抑うつ状態』と表現します。『うつ状態』や『抑うつ状態』は基本的に同じ意味を持ちますが、厳密な定義は存在せず、一...
精神疾患

双極性障害(躁うつ病)の方への接し方で大切な事と悩んだ際の対処法

双極性障害の方への接し方 双極性障害は、気分が高揚したり、逆に落ち込んだりするなど、極端な気分の波を繰り返す脳の病気です。ご家族や身近な方にとっては、激しい興奮状態だけでなく、うつ状態での無気力や身体の不調など、様々な困難な...
用語集

双極性障害、一型と二型の違い

双極性障害にはⅠ型とⅡ型の2つのタイプがあります。Ⅰ型は、日常生活や仕事に大きな影響を及ぼす激しい躁状態が見られる場合に診断されます。一方、Ⅱ型は、周囲からは普段と異なる行動が見られても、日常生活や仕事にそれほどの支障をきたさない軽躁状態...
用語集

DSS(Dopamine System Stabilizer)

「エビリファイ」とは、ドパミン・システムスタビライザー(DSS:Dopamine System Stabilizer)と呼ばれ、脳内のドパミンが大量に放出されている場合には抑制的に働き、逆にドパミンの放出が少ない場合には刺激的に働きます。...