児童発達支援管理責任者は、子どもの成長や発達度合いに応じて、家庭や関係機関と連携を取りながら、子どもに対する療育・支援を推進していくリーダーです。この職種は、放課後等デイサービスや児童発達支援など、児童福祉法で規定された障害児支援の施設において、1名以上配置されることが法的に義務付けられています。
児童発達支援管理責任者は、事業所を利用する子どもの支援計画を作成し、関係機関との連携窓口になり、指導員の指導を担当するなど、事業所で行われる支援の責任を担います。児童発達支援管理責任者の役割は、家庭や関係機関と綿密に協力しながら、障害のある子どもに対する福祉サービスを管理し、推進することにあります。
混同しやすい職種として、サービス管理責任者(サビ管)が存在します。児童発達支援管理責任者は児童福祉法に基づく福祉サービスの責任者であるのに対し、サービス管理責任者は、就労支援やグループホームなど、成人を含む障害のある方を支援する福祉サービスの責任者を指します。
児童発達支援管理責任者の仕事内容は、児童福祉法に基づき定められており、個別支援計画の作成と利用児童・保護者への相談援助業務については、必ず児童発達支援管理責任者が実施するべきです。
こちらも参考に:障害者雇用の助成金。種類と内容について解説
児童発達管理責任者のよくある質問
- Q児童発達管理責任者になるには実務経験何年必要ですか?
- A
1年以上の実務経験:業務に従事した期間が1年以上であり、かつ実際に業務に従事した日数が1年あたり180日以上であることを指します。例えば、5年以上の実務経験の場合は、業務に従事した期間が5年以上であり、かつ実際に業務に従事した日数が900日以上であることが条件となります。
- Q児童発達支援管理責任者の資格要件を満たすには?
- A
児童発達支援管理責任者の実務経験要件は以下のとおりです。
・相談支援業務および直接支援業務を通算5年以上(高齢者等支援業務期間を除外した期間が3年以上であること)
・直接支援業務を通算8年以上(高齢者等支援業務期間を除外した期間が3年以上であること)
・国家資格の期間を通算5年以上(相談支援業務および直接支援業務から、高齢者等支援業務を除外した期間が3年以上であること)
こちらも参考に:大人の発達障害【ASD女性の特徴】女性特有の事例と対策6選
こちらも参考に:ニューロダイバーシティとは「標準」を変えていく実践的活動