プロラクチン

プロラクチンは、脳下垂体前葉から分泌されるホルモンです。

プロラクチンは、乳汁の分泌と乳腺の発達を促す作用が最もよく知られています。そのため、プロラクチンは別名「乳汁分泌ホルモン」とも呼ばれています。

プロラクチンは、妊娠中は胎児の成長と発育を促す働きもします。また、出産後は、母親の体内に乳汁を蓄える働きもします。

プロラクチンは、女性だけでなく男性にも分泌されています。男性の場合、プロラクチンは性機能に影響を与えると考えられています。

プロラクチンの値は、妊娠中や授乳中は高くなります。また、ストレスや疲労、薬の服用などによっても、プロラクチンの値が上昇することがあります。

プロラクチンの値が高い状態を「高プロラクチン血症」と呼びます。高プロラクチン血症になると、月経不順、不妊、乳汁漏れなどの症状が現れることがあります。

高プロラクチン血症の原因としては、以下のようなものが考えられます。

  • プロラクチンを産生する腫瘍(プロラクチノーマ)
  • 下垂体機能低下症
  • 甲状腺機能低下症
  • 腎臓病
  • 肝臓病
  • 薬の服用(抗精神病薬、抗うつ薬、抗てんかん薬など)

高プロラクチン血症の治療としては、原因となっている病気の治療や、プロラクチンの分泌を抑制する薬の服用などが行われます。

こちらも参考に:ADHD(注意欠如・多動症)の薬 | アトモキセチン(ストラテラ)について

こちらも参考に:障害福祉サービス受給者証について【障害福祉サービス】種類、申請から利用までの流れ

 

プロラクチンの概要

プロラクチンとは

脳下垂体前葉から分泌されるホルモンです。別名「乳汁分泌ホルモン」とも呼ばれています。

プロラクチンの役割

  • 乳汁の分泌と乳腺の発達を促進する: これがプロラクチン最もよく知られた作用です。妊娠中や授乳中に分泌量が増加します。
  • 妊娠中は胎児の成長と発育を促す: 胎盤から分泌されるプロラクチンが、胎児の成長に必要な栄養素や酸素の供給を促進します。
  • 男性の性機能に影響を与える: 男性の場合は、精子数や運動能力に関与する可能性があります。

プロラクチンの値

  • 妊娠中や授乳中は高くなります。
  • ストレス、疲労、薬の服用などによっても上昇することがあります。

高プロラクチン血症

プロラクチンの値が高い状態を「高プロラクチン血症」と呼びます。

高プロラクチン血症の症状

  • 月経不順: 排卵障害が原因で起こります。
  • 不妊: 排卵障害が原因で起こります。
  • 乳汁漏れ: 乳房からの自然な分泌だけでなく、妊娠していないのに母乳が出る症状です。
  • 性機能障害: 男性の場合は、勃起障害や性欲減退などの症状が現れることがあります。
  • 骨粗鬆症: 長期間、高プロラクチン血症が続くと、骨密度が低下し、骨粗鬆症のリスクが高くなります。

高プロラクチン血症の原因

  • プロラクチンを産生する腫瘍(プロラクチノーマ): 最も一般的な原因です。
  • 下垂体機能低下症
  • 甲状腺機能低下症
  • 腎臓病
  • 肝臓病
  • 薬の服用: 抗精神病薬、抗うつ薬、抗てんかん薬など
  • ストレス
  • 睡眠不足
  • 肥満

高プロラクチン血症の治療

  • 原因となっている病気の治療: プロラクチノーマなど、腫瘍が原因の場合は、外科手術、薬物療法、放射線療法などが行われます。
  • プロラクチンの分泌を抑制する薬の服用: ドーパミン作動薬などの薬が用いられます。

プロラクチンの検査

血液検査でプロラクチンの値を測定することができます。

女性のプロラクチンの基準値

  • 通常の非妊娠時の基準値:6.1~30.5ng/mℓ
  • 妊娠中の基準値:10~200ng/mℓ

男性のプロラクチンの基準値

  • 通常の非妊娠時の基準値:5~15ng/mℓ

プロラクチンに関するFAQ

Q: プロラクチンが高いとどうなる?

A: 上記で説明したように、月経不順、不妊、乳汁漏れ、性機能障害、骨粗鬆症などの症状が現れる可能性があります。

Q: プロラクチンの検査は痛いですか?

A: 採血が必要なので、注射の痛みはありますが、通常は数分で終わります。

Q: プロラクチンの薬は副作用がありますか?

A: 吐き気、頭痛、めまい、倦怠感などの副作用が現れることがあります。

その他

  • プロラクチンに関する疑問点は、医師に相談しましょう。
  • 高プロラクチン血症は、適切な治療によって改善することができます。

参考情報

 

プロラクチンのよくある質問

Q
プロラクチン 高いとどうなる
A

プロラクチンの値が上昇すると、排卵障害や黄体機能不全による月経不順が引き起こされ、これが不妊の原因となります。この状態は自覚症状がほとんどなく、乳汁が分泌されるなどの明らかな症状がない限り、自分で気づくことが難しい病態です。実際に、初めて気付くきっかけとして、血液検査を受けることがあるでしょう。また、この状態が継続すると、骨粗しょう症などの合併症が発生する可能性もあります。

こちらも参考に:心理カウンセリングとは?内容や種類、効果、料金などを紹介

参考:神経伝達物質とは?

Q
女性のプロラクチンの基準値は?
A

通常のプロラクチンの検査ではプロラクチン値が15以下が正常とされています。

妊娠中は、胎児の成長と発育を促すために、プロラクチンの分泌量が増えます。そのため、妊娠中の基準値は、非妊娠時の基準値(6.1~30.5ng/mℓ)よりも高くなります。

参考:放出制御システム(OROS)とは?

参考:うつ状態とは?

タイトルとURLをコピーしました