住民税の概要
住民税とは?
住民税とは、私たちの住んでいる市区町村や都道府県に納める税金のことです。1年の所得に応じて計算され、翌年から1年間かけて納めることになります。
こちらも参考に:障害のあるお子さんがいる家庭のための特別児童扶養手当と障害児福祉手当
こちらも参考に:ニューロダイバーシティとは「標準」を変えていく実践的活動
なぜ住民税を払うの?
住民税は、私たちの住む地域のために使われます。具体的には、道路の整備、学校の運営、ごみの収集など、様々な公共サービスの費用に充てられます。
住民税の種類
大きく分けて、以下の2種類があります。
- 均等割: 所得金額にかかわらず、一律に課される税金です。
- 所得割: 前年の所得に応じて課される税金です。
いつ払うの?
住民税は、前年の所得をもとに翌年度に課税されます。一般的には、6月から翌年5月までの12ヶ月に分けて納付します。
発達障害で仕事を転々としていましたが、脱サラして地元でスナックを開業しました。
どのように払うの?
住民税の納付方法は、大きく分けて以下の2種類があります。
- 特別徴収: 会社などに勤めている場合は、給与から天引きされることが多いです。これを特別徴収といいます。
- 普通徴収: 会社などに勤めていない場合や、会社から天引きされない場合は、自分で納付書を使って納める必要があります。これを普通徴収といいます。
住民税の計算
住民税の計算は、会社や市区町村が行いますが、基本的には以下の計算式で求められます。
所得割は、前年の所得から控除などを差し引いた額に税率を掛けて計算されます。
住民税に関する用語
- 課税所得: 住民税を計算するための所得のことで、前年の所得から必要経費などを差し引いた額です。
- 所得控除: 所得から控除できる金額で、扶養親族がいる場合や、医療費がかかった場合などに適用されることがあります。
- 納税通知書: 住民税の金額や納付方法などが記載された通知書です。
- 延滞税: 納期までに納付できなかった場合に、延滞税がかかります。
労働者が知っておくべきこと
- 住民税は必ず納めましょう: 住民税は、納税義務です。納めないと延滞税がかかるだけでなく、様々な不利益を被る可能性があります。
- 確定申告: 事業所得や不動産所得などがある場合は、確定申告が必要になります。
- 異動した場合: 転居した場合や会社を変わった場合は、市区町村に届け出が必要です。
こちらも参考に:音や文字に「色」を感じる「共感覚」とは?種類や原因、判定テストについて
こちらも参考に:ギフテッドと発達障害の違い。ギフテッドとは?
まとめ
住民税は、私たちの生活を支えるための大切な税金です。納税義務をきちんと果たし、社会の一員として貢献しましょう。
【ポイント】
- 住民税は、前年の所得に応じて翌年度に納める
- 均等割と所得割がある
- 納付方法は、特別徴収と普通徴収がある
- 確定申告が必要な場合もある
【その他】
住民税に関する詳しいことは、お住まいの市区町村の役所にお問い合わせください。
住民税のよくある質問
-
Q月収20万円だと住民税はいくらですか?
-
A
手取り20万円の場合、差し引かれる税金は約15,000円です。
住民税は、基礎控除33万円や保険料控除などを引いた後の所得に対して、およそ10%が課税されます。手取り20万円の場合、住民税は10,309円となります。また、配偶者や16歳以上の扶養家族がいる場合は追加の控除を受けられるため、税額がさらに安くなる可能性があります。
こちらも参考に:傷病手当金支給申請書の書き方|書類用意と申請の流れ
こちらも参考に:障害福祉サービス受給者証について【障害福祉サービス】種類、申請から利用までの流れ
参考:法定基準未達成とは?
-
Q大田区で住民税が非課税になる年収はいくらですか?
-
A
前年の合計所得金額が135万円以下(令和2年度以前は125万円以下)の場合、住民税および森林環境税は課税されません。
こちらも参考に:傷病手当金の支給期間が変更に!金額の計算方法、支給条件、併給できる給付を紹介
参考:ハローワーク(公共職業安定所)とは?
こちらも参考に:傷病手当金支給申請書の書き方|書類用意と申請の流れ