精神科訪問看護指示書 の概要
1. 訪問看護指示書とは
- 定義: 訪問看護や訪問リハビリを行うために、医師が発行する書類
- 目的: 訪問看護師が提供するサービスやケアプランを定める
- 有効期限: 発行後の6ヶ月
- 必要性: 介護保険または医療保険を利用する際に必要
2. 訪問看護指示書の内容
- 訪問看護師が実施すべきケアや治療の内容
- 服薬管理
- 心理社会的なサポート
- 家族や介護者への教育や支援
- 緊急時の対応策
3. 精神科訪問看護指示書を発行できる医師
- 通常: 精神科医または精神保健専門医
- 地域や国による違い: 地域や国によって異なる法律や規制があるため、確認が必要
- 参考: リワークプログラム・リワーク支援(心療内科・精神科)とは | メンタルヘルス不調により休職している方の職場復帰
4. 入院時の精神科訪問看護指示書
- 主治医の病院等に入院した場合: 有効期間内であれば、そのまま訪問看護を再開できる
- 主治医と別の病院等に入院した場合: 退院後には入院先の病院の医師から訪問看護指示書を発行してもらう必要がある
- 退院後も入院していた病院に通院継続する場合: 入院先の医師から1~6か月の期間で訪問看護指示書を発行してもらう
- 退院後元の主治医に戻る場合: 入院先の医師から1か月分だけ訪問看護指示書を発行してもらい、その先は元の主治医から訪問看護指示書を発行してもらう
5. 精神科訪問看護指示書の算定
- 算定点数: 300点(月1回限り)
- 算定条件:
- 患者に対し訪問看護の必要性を認めること
- 訪問看護ステーションに対し、訪問看護指示書を交付した場合
6. 関連用語
- 訪問看護
- 訪問リハビリ
- 介護保険
- 医療保険
- 精神科医
- 精神保健専門医
- ケアプラン
- 服薬管理
- 心理社会的サポート
- 家族支援
- 介護者支援
- 緊急時対応
- 入院
- 退院
- 主治医
7. 参考情報
- てんかんについて | てんかんとは: https://www.childneuro.jp/uploads/files/about/SE2023GL/01SE_all.pdf
- 相談支援事業所とは?: https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/soudan.html
- リワークプログラム・リワーク支援(心療内科・精神科)とは | メンタルヘルス不調により休職している方の職場復帰: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000179749_00004.html
- 療養介護とは?: https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000684673.pdf
- 傷病手当金支給申請書の書き方|書類用意と申請の流れ: https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r124/
- 重度訪問介護とは?: https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000150449.pdf
- 「精神保健指定医」とは?役割と資格取得、やりがいについて解説: https://www.doctor-vision.com/column/career/mental-health-doctor.php
- 嗜癖行動とは?: https://www.mhlw.go.jp/index.html
8. その他
- 精神科訪問看護指示書は、複雑な内容を含む場合があります。必要に応じて、医師や他の専門家に相談することをおすすめします。
- 精神科訪問看護に関する制度は、地域や時期によって変更される場合があります。最新の情報については、関係機関にご確認ください。
精神科訪問看護指示書のよくある質問
-
Q精神科訪問看護指示書はどの医師が書けるのか?
-
A
精神科訪問看護指示書は、通常、精神科医または精神保健専門医が書くことができます。精神科訪問看護指示書は、精神疾患や精神的健康上の問題を抱える患者に対して、訪問看護師が提供するサービスやケアプランを定めるものです。精神科医は、患者の状態やニーズを総合的に評価し、適切な治療やケアプランを立てる責任があります。
精神科訪問看護指示書には、訪問看護師が実施すべきケアや治療の内容、服薬管理、心理社会的なサポート、家族や介護者への教育や支援、緊急時の対応策などが含まれる場合があります。精神科医は、患者の状態を適切に評価し、訪問看護師が適切な支援を提供できるように指示を明確にすることが重要です。
ただし、地域や国によって異なる法律や規制があるため、訪問看護指示書を書く医師の範囲については、地域の医療制度や法律に従う必要があります。特定の医師が訪問看護指示書を書くことができるかどうかについては、現地の法律や規定を確認することが重要です。
参考:リワークプログラム・リワーク支援(心療内科・精神科)とは | メンタルヘルス不調により休職している方の職場復帰
参考:療養介護とは?
-
Q精神科訪問看護指示書を入院したらどうしたらいいですか?
-
A
主治医の病院等に入院した場合
有効期間内であれば、そのまま訪問看護を再開できます。
主治医と別の病院等に入院した場合
退院後には入院先の病院の医師から訪問看護指示書を発行してもらいましょう。
退院後も入院していた病院に通院継続する場合
入院先の医師から1~6か月の期間で訪問看護指示書を発行してもらいます。
退院後元の主治医に戻る場合
入院先の病院の医師から1か月分だけ訪問看護指示書を発行してもらい、その先は元の主治医から訪問看護指示書を発行してもらってください。
こちらも参考に:傷病手当金支給申請書の書き方|書類用意と申請の流れ
参考:重度訪問介護とは?
-
Q精神科の訪問看護指示書はいくら算定できますか?
-
A
精神科の医療機関の保険医が診療に基づきいた場合精神科訪問看護指示料として、月1回に限り300点を算出することができます。
条件としては
① 患者に対し訪問看護の必要性を認めること
② 訪問看護ステーションに対し、訪問看護指示書を交付した場合
に限ります。
こちらも参考に:「精神保健指定医」とは?役割と資格取得、やりがいについて解説
参考:嗜癖行動とは?