副作用

向精神薬、ADHD薬、安定剤などの副作用

これらの薬剤は、脳の働きに影響を与えるため、様々な副作用が現れる可能性があります。以下に、代表的な副作用とその症状をまとめました。

注意: ここに記載されている副作用は、全ての患者さんに起こるわけではなく、人によって現れる副作用やその程度は異なります。また、新しい副作用が発見されることもあります。

こちらも参考に:障害のあるお子さんがいる家庭のための特別児童扶養手当と障害児福祉手当

こちらも参考に:ニューロダイバーシティとは「標準」を変えていく実践的活動

一般的な副作用

眠気: 集中力の低下、倦怠感
不眠: 寝つきが悪い、夜中に目が覚める
口渇:のどが渇く
便秘: 便が硬くなり、出にくい
下痢: 便がゆるくなる
食欲不振: 食欲が減る
体重増加: 体重が増える
体重減少: 体重が減る
めまい: ふらつき、立ちくらみ
頭痛: 頭が痛い
発疹: 皮膚に赤い斑点が出る
かゆみ: 皮膚がかゆい

アナフィラキシー (Anaphylaxis)

急性の重篤なアレルギー反応で、呼吸困難や血圧低下を引き起こすことがあります。

有害事象 (Adverse Event)

薬の使用中に発生する望ましくない出来事のこと。必ずしも薬によって引き起こされるわけではありません。

こちらも参考に:クローズ就労とは?両方で働いてみて分かったこと。メリットやデメリット

こちらも参考に:働きながら障害年金をもらえる人。障害者雇用枠フルタイムで仕事をしている場合

アレルギー反応 (Allergic Reaction)

体が特定の物質に対して過敏に反応する現象。発疹やかゆみ、腫れなどを引き起こすことがあります。

耐性 (Tolerance)

同じ効果を得るために薬の量を増やさなければならなくなる状態のこと。

こちらも参考に:コミュニケーション障害(社会的コミュニケーション症)とは?症状と種類、診断、原因について解説

こちらも参考に:大人の発達障害。ADHD(注意欠如多動症)男性の特徴。女性との違いについても解説

依存症 (Dependence)

薬を中止した時に身体的または精神的な不調が生じる状態。薬物依存とも呼ばれます。

 

薬物相互作用 (Drug Interaction)

複数の薬を併用した場合に、それぞれの薬の効果が変化する現象。

 

禁忌 (Contraindication)

特定の状況や条件で、薬を使用してはいけないこと。

 

過敏症 (Hypersensitivity)

体が特定の薬に対して通常以上に反応すること。アレルギーの一種。

こちらも参考に:クローズ就労とは?両方で働いてみて分かったこと。メリットやデメリット

こちらも参考に:働きながら障害年金をもらえる人。障害者雇用枠フルタイムで仕事をしている場合

 

代謝 (Metabolism)

体内で薬が分解・変化する過程のこと。代謝の過程で副作用が生じることがあります。

半減期 (Half-Life)

体内で薬の濃度が半分になるまでの時間。この時間が短いほど、薬の効果や副作用も早く消える傾向にあります。

こちらも参考に:大人の愛着障害(アタッチメント障害)とは?症状や特徴、原因、治療法について

こちらも参考に:インチュニブ(グアンファシン)の効果や副作用。ADHD(注意欠如・多動性障害)治療薬を解説

催奇形性 (Teratogenicity)

妊娠中に薬を使用した際に胎児に奇形を生じさせる可能性。

 

肝毒性 (Hepatotoxicity)

肝臓に対する有害な作用。特定の薬が原因で肝機能障害を引き起こすことがあります。

こちらも参考に:音や文字に「色」を感じる「共感覚」とは?種類や原因、判定テストについて

こちらも参考に:ギフテッドと発達障害の違い。ギフテッドとは?

 

腎毒性 (Nephrotoxicity)

腎臓に対する有害な作用。薬の排泄過程で腎機能が影響を受けることがあります。

血液毒性 (Hematotoxicity)

血液細胞や骨髄に有害な影響を与える作用。血球減少や貧血を引き起こすことがあります。

 

消化器系障害 (Gastrointestinal Disturbance)

薬の副作用として生じる消化器系の不調。胃痛、吐き気、下痢などがあります。

こちらも参考に:就労継続支援B型(非雇用型)とは?就労継続支援A型との違い。平均工賃や仕事内容もご紹介

こちらも参考に:退職後でも傷病手当金は受給できる? 支給条件ともらえないケース。期間・金額計算、申請方法も解説

向精神薬特有の副作用

振戦(震え):手足が震える
固縮(こくしゅく):筋肉が硬くなる
遅発性ジスキネジア:顔面や四肢の不随意な運動
悪心・嘔吐: 吐き気や嘔吐
心悸亢進: 心臓がドキドキする
高血圧: 血圧が上がる
低血圧: 血圧が下がる
性機能障害: 性欲の低下、勃起不全など
うつ症状: 気分が落ち込む、意欲がなくなる
躁症状: 気分が高揚する、興奮状態になる

こちらも参考に:非認知能力とは?「人生を豊かにする力」を育てよう。これからを生き抜く上で必要な能力

こちらも参考に:聴覚過敏の症状や原因。聴覚が過敏「音」で極端に疲れる。仕事中にできる対処法もご紹介

 

ADHD薬特有の副作用

食欲不振: 食欲が減る
体重減少: 体重が減る
睡眠障害: 不眠、夜驚症など
チック: 繰り返す無意識な動作
心拍数増加: 心臓が速く打つ
血圧上昇: 血圧が上がる
安定剤特有の副作用
眠気: 集中力の低下、倦怠感
ふらつき: 立ちくらみ
筋肉の弛緩: 力が入らない
記憶障害: 物忘れが増える
判断力の低下: 判断力が鈍る

過敏症: 発疹、かゆみ、呼吸困難など
依存性: 薬物に依存してしまう

これらの副作用が出た場合は、必ず医師または薬剤師に相談してください。

副作用の程度は、個人差が大きく、薬の種類、服用量、服用期間によっても異なります。

副作用が出たからといって、勝手に薬をやめてしまうと、症状が悪化したり、思わぬ副作用を引き起こす可能性があります。

こちらも参考に:統合失調症の方への接し方。してはいけないこと。家族や友人、部下や同僚が発症したときの対応

こちらも参考に:ADD(注意欠陥障害)とは?ADHD(注意欠如多動症)との違い。症状や診断基準、特性について

副作用を軽減する方法

医師の指示に従う: 医師の指示どおりに服用することが大切です。
水分をこまめに摂る: 口渇を防ぐために、こまめに水分を摂りましょう。
規則正しい生活: 睡眠時間を十分に確保し、バランスの取れた食事を心がけましょう。
アルコールやカフェインを控える: これらの物質は、薬の効果を変化させる可能性があります。

もし、副作用が気になる場合は、医師または薬剤師に相談し、自分に合った治療法を見つけることが大切です。

こちらも参考に:大人の神経発達症(発達障害)とは ?ADHD・ASD症状や治療法について

こちらも参考に:大人の癇癪(かんしゃく)。発達障害(ASD・ADHD)のある方の怒りの対策。原因と対処法を知ろう

用語集

ジストニア

ジストニアは、脳の異常な活動によって引き起こされる、不随意で持続的な筋肉の収縮を特徴とする神経障害です。この収縮は、筋肉の収縮と弛緩のバランスが崩れることで起こります。 ジストニアの症状は、発症する筋肉の部位や程度によってさまざまです。代表...
用語集

離脱症状

離脱症状は、薬が急に身体からなくなることで引き起こる症状です。薬を減らしてから1~3日ほどで現れることが一般的です。めまい、頭痛、吐き気、だるさ、しびれ、耳鳴り、イライラ、不安、不眠、ソワソワ感、シャンビリ感などの症状が観察されます。これ...
用語集

アカシジア

アカシジアは、静座不能症とも呼ばれ、座って静かにいることができず、不安定な動きが特徴です。この症状は主に抗精神病薬によるものですが、抗うつ薬や一部の胃腸薬などでも引き起こされることがあります。 こちらも参考に:過...