• 精神疾患
  • 反復性うつ病性障害/反復性短期抑うつ障害の診断基準症状・治療について

反復性うつ病性障害/反復性短期抑うつ障害の診断基準症状・治療について

精神疾患

うつ病は精神疾患の中で最も割合が高く、特に再発率が60%と非常に高いです。その中でも、繰り返しやすい特性があり、反復性うつ病性障害の診断基準は重要です。この記事では、ICD-10とDSM-5を基にして反復性うつ病性障害の診断基準を詳しく解説します。

参考:再発率とは?

こちらも参考に:過剰適応とは? 原因、対策、治し方、うつなどの症状、職場「がんばれば、何とかできる」に要注意!

反復性うつ病性障害の診断基準の概要

診断の基準は以下の3点で判断します。

①反復性うつ病性障害である(つまり、うつ病エピソードを2回以上繰り返している)

②今のエピソードの重症度

③持続期間が2週間を超えるエピソードが2回以上あり、エピソード同士の間には気分障害のない状態が続いていたこと

DSM-5の診断基準には以下の記載があります。

「抑うつ気分および4つ以上の他のうつ病の症状が同時に、少なくとも月に1回(月経周期と関連せず)、2~13日の間、連続する12ヵ月以上にわたって存在するが、他のどの抑うつ障害または双極性障害の基準も満たさず、また現時点でどの精神病性障害の活動性または残遺性の基準も満たさない。」

参考:日本うつ病学会治療ガイドライン

こちらも参考に:双極性障害(躁うつ病)の方への接し方で大切な事と悩んだ際の対処法

身体症候群の有無について

身体症候群の内容については「ICD-10」の「F32うつ病エピソードの診断基準」を参考にします。

食事療法をしていないのに、有意の体重減少、または体重増加(例:1ヵ月で体重の5%以上の変化)。 またはほとんど毎日の食欲の減退または増加。 注:子どもの場合、期待される体重増加が見られないことも考慮せよ。 ほとんど毎日の不眠または過眠。

食欲と体重の増減が激しいことが挙げられるでしょう。

疾患の具体例

41歳の女性。子育ても一段落し、パート勤務を始めましたが、思わぬ忙しさにストレスを感じ、ミスが相次いでしまいます。「何をやってもだめだ」「他の人に迷惑をかけている」という自己評価が悩みの種となります。子どもの世話も不要になり、「生きる意味がない」と感じ、食欲減退、不眠、朝の起床が難しくなるなどの症状が現れました。精神科クリニックでの受診で「うつ病」と診断され、治療を受けて一時的に回復するものの、約半年後に再びうつ病の症状が現れます。この症状の繰り返しにより、主治医は「反復性うつ病性障害」と診断名を変更しました。

こちらも参考に:リワークプログラム・リワーク支援(心療内科・精神科)とは | メンタルヘルス不調により休職している方の職場復帰

症状

反復性うつ病性障害は、文字通りうつ病を繰り返す障害です。基本的な症状はうつ病と同様で、抑うつ気分や興味と喜びの喪失があり、活力が減退して疲れやすくなったり、活動性が低下したりします。うつ病1回あたりの持続期間は3ヵ月から12ヵ月間で(中央値は約6ヵ月)、比較的短期に繰り返す場合は「反復性短期抑うつ障害」と診断されます。この障害は頻繁に気分が変化するため、生活が乱れたり、無秩序になったりすることがあります。

反復性うつ病性障害は、双極性障害と一部類似していますが、反復の頻度が比較的少ないとされています。また、この障害では躁病の診断基準を満たすほどの明らかな気分高揚や過活動性が見られません。これらの症状が認められる場合は、双極性感情障害と診断されます。軽躁病のような短期間の気分高揚や過活動性であれば、反復性うつ病性障害に該当します。

参考:軽躁病とは?

こちらも参考に:休職期間満了による退職は解雇?それとも自己都合退職?注意点も解説

特徴

うつ病の発症年齢や重症度、持続期間、頻度は個人差があります。一般的に、うつ病が初めて発症するタイミングは双極性障害よりも遅く、平均して40歳代であるとされています。多くの文化圏で女性の方が男性よりも2倍多く見られます。

反復性短期抑うつ障害に関しては、アメリカで包括的な疫学研究がまだ行われておらず、詳細な発症年齢などは不明です。現在のところ、利用可能なデータによれば、若年成人にこの障害が多く見られる傾向が示唆されています。20代の10年有病率は約10%であり、一般人口の1年有病率は約5%と推定されていますが、これに関する更なる研究が必要です。

こちらも参考に:労働審判の手続きの流れや費用・注意点。申し立てるべきケースと解決金の相場

原因

反復性うつ病性障害は、症状の重さにかかわらず、ストレスフルな生活の出来事によって誘発されることがあります。一方で、反復性短期抑うつ障害に関する研究では、健常者と比較していくつかの生物学的異常が報告されています。例えば、コルチゾールと呼ばれるホルモンの検査で抑制が認められないこと、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモンに対する反応が鈍いこと、また眠りに入るまでの時間が短縮していることなどが挙げられます。

参考:コルチゾールとは?

予後

通常、反復性うつ病性障害は、うつ病との間で完全に回復することがあります。ただし、ごく一部の患者(主に高齢者)ではうつ病が長引くこともあります。反復性短期抑うつ障害の予後ははっきりとしていませんが、大うつ病性障害との類似性が指摘されています。

治療

反復性短期抑うつ障害の治療は、うつ病の治療と同様です。主に標準的な抗うつ薬による薬物療法や精神療法が中心となります。さらに、リチウム(リーマス)や抗けいれん薬など、双極I型障害の治療薬の一部も治療に有益であると考えられています。

こちらも参考に:ミルタザピン(リフレックス・レメロン)の効果と副作用

コメント

タイトルとURLをコピーしました