精神障害者手帳3級取得のメリット | 割引や控除割引や支援を紹介

制度

精神障害者手帳」は正式名を「精神障害者保健福祉手帳」といい、精神疾患・発達障害などがある方が所持している手帳になります。

手帳を所持することによるメリットや取得に関する疑問に関してこの記事では書いていきます。手帳の取得を迷われている方は、ぜひ最後までご一読いただき、参考にしてください。

精神障害者手帳とは

精神障害者手帳は、一定の精神疾患により日常生活や社会生活への制約があることの証明であり、精神科のある病院やメンタルクリニックなどの医療機関で診断を受けた方のみが取得できる手帳になります。

手帳の所持によって、公共料金や福祉のサービスを受けられるようになりますので、不自由が起こりやすい、障害者の生活向上のために必要な福祉となっています。

障害者手帳には以下の3種類があります。

【障害者手帳の種類】

精神障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳)

精神疾患または発達障害の診断があり、長期にわたり日常生活や社会生活への制約がある方を対象に交付されます

身体障害者手帳

身体の機能に一定以上の障害があり、日常生活に不自由があると認められた方に交付されます

療育手帳

知的障害の診断がある方に交付されます(IQの範囲は都道府県によって異なる)

精神障害者手帳は「精神保健福祉法(精神保健及び精神障害者福祉に関する法律)」に基づいて交付される仕組みです。

申請に関しては後ほど詳しく説明していきます。

こちらも参考に:クローズ就労とは?両方で働いてみて分かったこと。メリットやデメリット

こちらも参考に:依存症になりやすい人の特徴と原因について

 

精神障害者手帳の対象となる疾患

精神障害者手帳の交付対象となる疾患は以下の通りです。

統合失調症

・気分(感情)障害(うつ病双極性障害など)

・非定型精神病

てんかん

・中毒精神病(アルコール・薬物などの依存症

器質性精神障害高次脳機能障害を含む)

発達障害(自閉症・アスペルガー症候群・学習障害・注意欠陥多動性障害など)

・その他の精神疾患(神経症性障害・ストレス関連障害・身体表現性障害など)

 

パーソナリティ障害に関してはその他の精神疾患(統合失調症躁うつ病うつ病)を併発していないと原則、手帳の交付対象にはならないとされています。

また、精神障害と知的障害の両方がある方は、精神障害者保健福祉手帳療育手帳の両方を取得することが可能となるため、初診より6ヶ月以上経過したら手帳の請求権が発生しますので、同時に申請すると良いでしょう。

こちらも参考に:パーソナリティ障害(人格障害)の特徴、種類、診断、治療について

こちらも参考に:統合失調症とは原因、症状、治療方法を解説

 

精神障害者手帳の等級

精神障害者手帳には、1~3級までの等級があり、数字が小さくなるほど重度の症状となります。初めて申請する際は3級の認定が来る方が多いのではないでしょうか?

発達障害に関しては「症状は変わっていないのに更新したら級が上がった」といった声もちらほら聞きますので、経過年数も考慮されている可能性があります。

以下に精神障害者手帳の等級を書いていきますので参考にしてください。

【精神障害者手帳の等級】

等級 判断基準
1級 精神疾患があり日常生活が一人ではままならず、常時介護が必要
2級 精神疾患があり日常生活及び労働に大きな制限があるもの
3級 精神疾患があり日常生活及び労働に制限を加える必要があるもの

等級は、症状や特性から多角的に判断されます。2級は繰り返しの単純作業・在宅勤務などであれば比較的認められるケースが多いとされています。

こちらも参考に:障害者雇用の助成金。種類と内容について解説

こちらも参考に:精神障害者手帳3級取得のメリット | 割引や控除割引や支援を紹介

精神障害者手帳を取得するメリット

精神障害者手帳を取得するとどんなメリットがあるのでしょうか?大きく分けて、以下4種類のメリットがあります。

・就職に関する支援が受けられる

・税金の控除や減税が受けられる

・保育園や学童などで加点がある

・交通機関、テーマパークや施設が割引 or 無料になる

上記の他に「自治体によっては月3000円給付」や「障害年金の審査」「公営住宅・URへの優先権や割引がある」といった利点も挙げられます。紹介しきれないものもあると思いますが、順番に見ていきましょう!

 

参考:【ポイントや注意点は?】障害年金の受給要件と請求条件・年金額

参考:WAISの処理速度

こちらも参考に:精神障害者雇用にまつわる誤解 | 就業上の配慮と雇用時のポイント

 

就職に関する支援が受けられる

 

障害者手帳を所持していないと、「障害者雇用促進法」で定められた「障害者枠」での就労を行うことはできません。

障害者の法定雇用率は年々増加していき、2026年度中に2.7%に引き上げられられる予定です。

障がい者雇用枠の仕事は、合理的配慮があり、障がいのある人が働きやすいように、仕事の内容や職場環境が工夫されています。だから、安心して働くことができるんです。

こちらも参考に:合理的配慮とわがままの違い。具体的事例と2024年4月からの義務化について、双方で出来る工夫とは

こちらも参考に:大人のADHDの話し方の特徴5つ | 会話が嚙み合わない・おしゃべりが止まらない。改善方法も紹介

 

障がいのある方が活用できる就労サービス

求人紹介から就職の訓練、面接練習や書類の添削まで様々なサービスがあり、無料で利用できます。

就労移行支援事業所 一般就労および障害者就労を目指す障がいのある方に対し、就労に必要な知識と能力の訓練をする通所型サービスになります
ハローワーク
全国に設置されている公共職業安定所を指します。障がい者専用の窓口が設置されており、就職相談や求人の紹介などを実施しています
発達障害者支援センター 発達障害者限定になりますが、療育や教育、支援の具体的な方法について支援計画の作成や助言を行うこともあります。(直接的な求人紹介はありません)
障害者就業・生活支援センター 地域において、就労や日常生活に対して支援をおこなう機関になります
地域障害者職業センター 障がいのある方に対して、職業リハビリテーションを提供するサービスです
地域若者サポートステーション 働くことに悩みを抱える若者の職業的自立を目指し、包括的に支援する事業です。
転職エージェント 求職者にキャリアコンサルタントがつき、就職相談からアフターフォロー、面接対策まで、一貫してきめ細やかなサポートを受けられる民間サービス

障害者手帳の所持が利用条件となることが多いですが、必須ではない場合もあります。

また、手帳がなくても医師の診断書で利用できるサービスもあります。就職や転職の困りごとができた場合、まずは相談してみるとよいでしょう。

上記の機関には精神保健福祉士(MHSW:旧PSW)と呼ばれる精神疾患に悩む方専用のケアワーカーも勤務していることがあるので、「就職活動を始めて体調を崩しがちになった」などの生活を含めた相談を行うことができます。

参考:発達障害のある方が活用できる支援機関

参考:【2023年最新】精神保健福祉士(MHSW : 旧PWS)とは? | 国家試験・難易度・年収、やりがいについて解説

 

税金の控除や減税が受けられる

精神障害者手帳の所持によって、税金の控除を受けることができます。

所得税の控除 障害者控除として27万円(特別障害者は40万円)が所得金額から差し引かれます。
住民税の控除 障害者控除として26万円(特別障害者は30万円)が所得金額から差し引かれます。
相続税の障害者控除 85歳になるまでの年数に応じて、1年につき10万円(特別障害者の場合は20万円)が相続税から控除されます。
贈与税の控除 特別障害者は6,000万円まで、特別障害者以外の特定障害者は3,000万円まで贈与税が非課税となります。
自動車税・軽自動車税の減免 特別障害者の場合、45,000円を上限として減免されます。
自動車取得税の減免 特別障害者の場合、取得価格300万円まで減免されます(東京都の場合)。
預貯金の非課税対象(マル優) 350万円までの預貯金(銀行預金、貸付信託、公社債など)の利子などが非課税となります。

ここで言う「障害者」「特別障害者」は以下になります。

障害者:手帳の等級が2級または3級の者

特別障害者手帳の等級が1級の者

年収400万円ですと、住民税と所得税合わせて年間5万円程度が控除される計算ですので、手帳を所持していることで中々の節税になります。

また、NISAや株の取引を行う場合にも元金が350万円までのものに関しては税金が掛かりませんので、お得に始めることができます。(株券を買う際に申し込みが必要な場合がほとんどですので、金融機関に問い合わせをお願いします)

こちらも参考に:障害者雇用促進法とは?企業の義務や概要、2023年4月の法改正や雇用のポイント紹介

こちらも参考に:発達障害者の雇用まとめ ~特性、定着率、雇用状況、採用・安定就労のポイント~

こちらも参考に:過集中とは?メリット・デメリット、特徴や対策・発達障害(ADHD)との関係性

保育園や学童などで加点がある

認可の保育園や学童は点数制で点数の高い家庭の児童が優先的に利用できる仕組みになっています。障害者手帳を持っていると、有利に働きますので手帳の取得を考えている方は参考にしてください。

保育園の障害者加点や保育料減額について

自治体によって加点や減額の幅が大きく異なるためいくつか例を掲載させていただきます。

東京都大田区

2点の加点:「心身に障害等を有し、大田区統合保育審査会において要支援児と認定された場合等」にが行われる

減額:同居している同一生計の世帯員に、心身障害者がいる場合は提出書類を審査し、減額理由の事実を確認できれば階層の変更を行います。

 

神奈川県秦野市

12点の加点精神障害者保健福祉手帳1級・2級の場合

10点の加点精神障害者保健福祉手帳3級の場合

保育園の申し込みを行う際にはご自身の自治体のパンフレットをよく確認し、加点及び減額を確認しましょう。

「障害児を育てている」もしくは、「ご自身に障害があり、思うようにお金を稼ぐことが出来ない」と悩んでいる方は沢山いらっしゃると思いますが、保育園の減額や特別児童扶養手当などの制度を上手に使って乗り切りましょう。

参考:障害のあるお子さんがいる家庭のための特別児童扶養手当と障害児福祉手当

こちらも参考に:障害年金の更新に落ちる確率(支給停止)。必要な更新の知識と理由

学童保育の障害者加点について

学童保育は保育園と違い、減額は無く、加点のみがあります。

保護者が就労しておらず、心身障害を伴う場合(愛の手帳・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳)を所持している時の指数

1〜2度・1〜2級 3度・3級 4度・4級
30 25 12

また、児童本人が手帳を所持しており、特別支援学校または特別支援学級(固定)に在籍している場合には、以下の点数が基本指数にプラスされます

4-6年生 1-3年生
13 8

この基準も自治体によって異なりますのでよく確認をしてください。

こちらも参考に:【ポイントや注意点は?】障害年金の受給要件と請求条件・年金額

こちらも参考に:ADD(注意欠陥障害)とは?ADHD(注意欠如多動症)との違い。症状や診断基準、特性について

交通機関、テーマパークや施設が割引 or 無料になる

 

公共交通機関の割引(鉄道、飛行機、バス、タクシー、船など) 公共交通機関によって、割引を受けられることがあります(例:東京都営交通ではバス、電車無料)飛行機は、JAL、ANA共に普通運賃が約40%割引に。それ以外の航空会社は約20%割引になります。
高速道路の割引 身体障害者手帳、療育手帳の所有者に対し、高速道路の料金が50%割引に。運転する人が障害者本人かどうかなどによって適用基準が異ります。
NHKの受信料の割引・免除 世帯主が特別障害者である場合、半額免除となります。
携帯電話の割引 携帯電話会社によって、割引あり
美術館や博物館などの割引 美術館や博物館でも、割引を受けられることがあります(例:都内の殆どの美術館、博物館は入場料無料)
映画館の割引 各障害者手帳の所有者と介助者1名が対象。大人1,900円のところ1,000円の割引になります。
テーマパークの割引

こちらに関しては「障害者手帳で行こう」に情報がまとまっています

こちらも参考に:国民健康保険料の免除について

こちらも参考に:失業手当(失業保険)の受給条件と手続き|計算方法・受給期間・金額

障害者手帳を持ち歩きできるアプリ「ミライロ ID」とは?

障害者手帳を登録し、利用できるアプリになります。外出先で障害者手帳を見られる心配もなく、メリットのみを享受できるアプリですので、障害者手帳を持っている方は登録しておくとよいでしょう。

ミライロ ID独自の飲食店割引などもあります。

ミライロ ID

 

こちらも参考に:退職後でも傷病手当金は受給できる? 支給条件ともらえないケース。期間・金額計算、申請方法も解説

こちらも参考に:障害者雇用でWebデザイナーになれる?就職・転職はどんな求人が見つかる?

精神障害者手帳の申請方法

かかりつけ病院の医師が障害者手帳の申請書を書いてくれるかどうか確認しておきましょう。病院や症状によっては断られることもあります。

申請に必要なものは次の通りです。

申請書(所定の用紙あり。東京都の場合)

診断書又は、精神障害による障害年金を受給している場合は、その証書等の写し
※診断書は、精神障害の初診日から6か月以上経ってから、精神保健指定医(又は精神障害の診断又は治療に従事する医師)が記載したものに限る。(てんかん発達障害高次脳機能障害等について、精神科以外の科で診療を受診している場合は、それぞれの専門の医師が記載したもの。)

本人の写真

なお、障害者手帳と障害年金を同時に申し込む場合は診断書が1つで済みます。その際は障害年金に合わせて1年6ヶ月後の申請になります。

参考:精神保健指定医とは?

申請すると、各都道府県・政令指定都市の精神保健福祉センターにおいて都道府県基準での審査が行われ、認められると等級が記入された手帳が交付されます。

こちらも参考に:ミルタザピン(リフレックス・レメロン)の効果と副作用

参考:発達障害者の雇用まとめ ~特性、定着率、雇用状況、採用・安定就労のポイント~

手帳の有効期間

手帳の種類により有効期限、更新は以下のように決まっています。

精神障害者手帳:交付日から2年が有効期限

療育手帳:原則有効期限は無いが、自治体によって更新頻度は決まっている

更新時には、診断書や年金証書の写し(年金証書)などを添付して提出しましょう。さらに、障害等級に該当する状態であることは、都道府県知事の認定を受ける必要があります。

参考:療育手帳(愛の手帳)とは?交付対象や申請方法、割引などのメリットを解説します

こちらも参考に:愛着障害(アタッチメント障害)大人の特徴|原因や治し方について

 

精神障害者手帳の取得に関するQ&A

精神障害者手帳を紹介してきましたが、まだまだ疑問に思うことがあるのではないのでしょうか?Q&A方式でよくある質問をまとめましたのでご確認ください。

Q. 障害者手帳を取ると、就職に不利でしょうか?

A. 不利になることはありません。ご自身で手帳を所持していることを言わなければ職場にはわからないです。ただし、前職が障害者雇用で障害者手帳控除を受けている場合は「住民税の控除に関する書類」が職場に届くため総務や人事など一部の人間に知られる可能性がありますので、よく確認してください。(還付申告の場合は記録が残りません)

障害者手帳を取得すると障害者雇用の求人に応募できる他、失業保険が300日(一般の人は90日)受給できるなどのメリットもあります。

参考:雇用保険の失業手当(失業保険)の受給条件。計算方法・受給期間・金額など 

参考:発達障害の方に向いている仕事(一般雇用・障害者雇用)|活用できる支援機関をご紹介

 

Q. てんかんと汚言症がある場合、どの手帳になりますか?

A. 精神障害者保健福祉手帳になります。てんかんがある場合は、基本的に2級あるいは1級の等級がつく場合が多く、症状により常時介護が必要な状態であれば1級に該当する可能性が高いといえます。

参考:無意識に汚い言葉やキツイ言葉が出て来てしまう「汚言症」の世界

こちらも参考に:放課後デイサービスとは? 利用条件や支援内容や児童発達支援との違い

Q. 生命保険に入れなくなるって本当ですか?

A. 障害者手帳と生命保険の加入は直接関係はありません。3年以上精神科に通院していなければ、ほとんどの保険会社で新規の生命保険に加入することができるでしょう。ただ、通院を止めると障害年金や手帳の更新などに支障をきたすためオススメできません。

できれば、精神科を受診する前に生命保険に入っておくのが安心です。

こちらも参考に:場面緘黙とは?症状や治療方法・仕事選び

こちらも参考に:診断書をもらえないケースについて解説。注意点、理由と対処法

 

手帳が2級だった場合は障害年金も2級で受給できるのですか?

A. 障害者手帳と障害年金は管轄が違い、別の制度になりますので等級は同じとは限りません。

ただ、障害者手帳と障害年金の診断書は項目が非常に似ていることから審査結果が同じ等級になることはよくあると言えるでしょう。また、別の制度ではあるものの障害年金の等級に手帳の等級を合わせるという決まりがあるため、障害者手帳の更新をすると障害年金の等級に合わせて繰り上がったり下がったりします。

こちらも参考に:傷病手当金の支給期間が変更に!金額の計算方法、支給条件、併給できる給付を紹介

こちらも参考に:障害のあるお子さんがいる家庭のための特別児童扶養手当と障害児福祉手当

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました